【ドローン 無人航空機操縦士】国家資格は必要ですか?

query_builder 2024/07/11
無人航空機操縦士ドローン空撮
技能証明書

国家資格は必要ですか?


答えは『ないよりあった方が良い』です。

ということは、無くてもドローン飛行はできます。

業務での飛行もできます。


国家資格である、無人航空機操縦士には一等と二等があり、スクールに通えば実地試験免除になります。費用はスクールによって違いがありますがドローン未経験者で二等30万円前後~、一等50万円前後~が相場ではないでしょうか。


無人航空機操縦士の資格を持っていると、国土交通省の特定飛行の飛行許可が不要になるのですが、使用するドローンが型式認証(製造メーカーが取得)・機体認証(飛行させる者が取得)が取れていることが条件です。


世界で70%以上のシェアがあるDJIのドローンは、安全で性能もピカイチですが、型式認証を取得する気がないようなので、結果的に機体認証も取得できず、無人航空機操縦士の資格を取得しても、特定飛行をする場合は国土交通省の飛行許可が必要になってしまいます。


型式認証を取得する場合、製造メーカーはそのドローンの企業秘密である部分を、さらけ出す必要があるので、DJIは型式認証を取得しないという噂もあります。

また、日本のマーケットと世界のマーケットを比較すると、日本のためだけに企業秘密を明かすことはできないという噂もあります。


但し、肩書に弱い国民性もあり「無人航空機操縦士」の資格があるパイロットのほうが仕事の面では優位かもしれません。


ドローン飛行未経験の方でも(16歳以上)スクールに通えば「無人航空機操縦士」の資格を簡単に取得できてしまうので、いわゆる「ペーパーパイロット」が、たくさん誕生しているのも事実です。多くのスクールはカラーコーンを置き、2日間という短期間で試験用の飛行方法しかしないので飛ばせないのも仕方がないです。。。。



資格が本当に必要なのかをもう一度考えてみましょう。

----------------------------------------------------------------------

DRONE LEAP

住所: 埼玉県入間郡三芳町藤久保6274 A102

電話番号: 090-5402-8185

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG