【ドローン 眺望撮影】建築前のドローン眺望撮影
様々な不動産・物件の折込みや自宅へポスティングされる広告は皆さんもご覧になったことがあると思います。
建築前の「◯◯階から見た◯◯方面の眺望」はお客様のイメージが膨らみ「いい眺めだなぁ」「住みたいなぁ」など物件選びで重要な要素のひとつではないでしょうか?
以前はイラストが多かったように思いますが、ここ数年はドローンで撮影することが多くなってきています。
ドローンのカメラスペックによりますが、DJI mavic2pro以上の機種であれば、紙ベースにプリントしてもA2サイズなら全く問題ありません。ポスティングされる広告サイズはA4が多いと思うので、奇麗な静止画になると思います。
しかし静止画撮影はそんなに簡単ではありません。
飛行(撮影)前に建築物の図面を見ていますか?
ドローンの離陸ポイントが建物の1階とは限りません。盛土をして1階部分が高くなっているかもしれないし、逆のパターンもあるかもしれません。
図面はある程度、読めるようになった方がいいと思います。
カメラ設定はフルオートでも撮影はできますが、カメラの基礎知識は身に付けたいものですね。
お立ち合い頂くお客様が「W/Bは5500でお願いします」「ISO100でお願いします」「4K/30でお願いします」と指示されることもあります。そこでマゴマゴしていたら。。。
そうならないように知識は身に付けたほうが良いと思います。
お客様によってですが、4Kで撮影し静止画にしても良いと思います。
そして、とても大切なことですが静止画はホバリングをしますが、長時間は避けてください。
夏場(猛暑)の中、長時間ホバリングをするとバッテリーが膨張し離脱や爆発するかもしれません。
離陸前にカメラの設定を済ませ、速やかに撮影しましょう。
気温によりますが、5分以内に撮影は終わらせた方が良いです。
目標3分以内を目指して撮影したほうが安全ではないでしょうか?
(あくまでも私の経験上でのことなので自己責任でお願いします)
色々な質問・疑問に可能な限りお応えしますので「お問合せフォーム」からご遠慮なくお願いします。
NEW
-
25.Jun.2023
-
ドローンだけが無人じ...皆さんは田植えの手順って知ってますか?先日、...20.May.2023
-
リバーサイドフェステ...2023年3月25日/26日『リバーサイドフェスティバ...10.Apr.2023
-
【ドローン 空撮料金】...ドローンの空撮・撮影料金設定には特に定めがな...30.Nov.2022
-
【ドローン 打上げ花火...今年は打上げ花火の空撮依頼が立て続けにありま...14.Nov.2022
-
【ドローン 技能証明】...2022年12月5日から「無人航空機操縦者技...10.Nov.2022
-
【ドローン 屋根点検】...ドローンが屋根の点検をするようになる前は、専...05.Nov.2022
-
【ドローン お城】お城...5年前に、「難攻不落の城」と言われている、神奈...02.Nov.2022