ドローン撮影業者の選定基準は?

query_builder 2021/10/16
ins2_PNG
ブログ

空撮を依頼したいけど、どの業者さんが良いのか?何を基準に選べばよいのか?
ドローン空撮が初めてなので、どうしたら良いのか?

空撮依頼が初めての方はもちろんですが、業者さんを選ぶときは悩まれると思います。

一番気になるのは料金でないでしょうか。
“空撮料金相場“で検索すると「8万円~12万円」という結果が表示されます。
特にドローン撮影を初めて依頼される方は「高いなぁ!」と感じることでしょう。
しかし、この料金は「撮影料」だけで、業者さんによっては、人件費・交通費などが加算されます。
編集を依頼する場合は更に加算されます。

撮影料金が安い業者さんは、まだ開業したばかりで実績や飛行経験が少ないか、
普段は会社員で「ドローンは片手間、お小遣い程度もらえればいい」と考えている方か?

では料金が高い業者さんは安心して依頼できるのか?残念ながらそうとも言い切れません。
依頼してみたらガッカリしたというお客様もいらっしゃいるのではないでしょうか。

業者さんも「法人」「自営業」「フリーランス」概ね3つに別れます。
一般的に料金価格も「法人」「自営業」「フリーランス」の順番です。
これには理由があるのです。法人で空撮を請け負っている代表者に聞いたことがあります。
「同じ機体、同じ技術(飛行・撮影)だったとしても「法人」は高めにしないと社員に給料が払えない、
その他にも経費がかかるからなぁ」と聞いたことがあります。
フリーランス」は経費の面で差が出てくるので、リーズナブルな料金設定ができるのではないでしょうか。

ドローン撮影・空撮料は「技術料」です。
飛ばす場所を考えなければ、ドローンは誰でも飛ばすことはできますが、
納品レベルで奇麗な映像を撮影すること、高度な飛行技術は誰でもできるわけではありません。
その技術料の差が料金に跳ね返ってくるのではないでしょうか。


では、何を基準に選べばよいのでしょうか?

  • 料金に関してはご予算内で、できることを明確に説明してくれる。
  • 奇麗な映像はドローンの性能が上がっているので、画質に関しては大差ないので、その業者さんのサンプルや
    HPに上がっている映像を観て判断するしかありません。
  • 問い合わせたときの対応の良し悪し、初めての方に対して専門用語を使わず丁寧にわかりやすく説明してくれるか。
    一番駄目なのは問い合わせをしたのに返事が遅い、もしくは返事が無い。(論外です)

以上のことを考えながら選定していただければと思います。


Drone Leapにお問い合わせいただければ、12時間以内にお返事します。また、お見積りはもちろん無料です。

そしてドローンは航空法という法律で縛られている「航空機」です。
ルールを守り、航空機の操縦をしているという緊張と責任を持ち、仕事をしています。
Drone Leapに
安心してお仕事をお任せください。


 

----------------------------------------------------------------------

DRONE LEAP

住所: 埼玉県入間郡三芳町藤久保6274 A102

電話番号: 090-5402-8185

----------------------------------------------------------------------